
幼稚園の同じクラスの保護者の集まる会みたいのがあって、妻が行ってきました。
私も少し行ってみたい気もしましたが、母親しかいなかったとのことで、
やっぱり父親が行くのは気まずそうな感じみたいでした。
そこで、他のお母さん達から、有用な情報がいろいろ聞けたみたいです😊
お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる人も多く、先輩のお母さんの情報はとても有益です😊
その中で気になった話題が、「厳しい先生と優しい先生」についてです。
今現在の長女ちゃん(3歳 年少)のクラス担任は
優しい先生の部類に入りそうでした。
まだ新任の先生ですが、長女ちゃんの送り迎えで少し話をする感じだと
優しい感じです😊
他のクラスでは、厳しいというベテランの先生が担当しており、
帰りの支度とか、準備が早く、とても教育されている感じがしました。
優しい先生だと虐待の不安は少ない気がしますが、
厳しさが行き過ぎると虐待になるかもだからちょっと恐いです。
虐待はちょっと大げさな感じですが、
基本は厳しい先生のほうがルールを守るしっかりした子供になりそうな
気はします。
優しい先生と厳しい先生のどちらがいいかは、
子供の成長度合いや、先生と子供の相性とかがあるので、
一概にはいえなそうですが、
優しい先生から厳しい先生に学年が上がって変わったときには
大変そうな気がしました🤔
